おととい、上司に「9月末で退職させていただきたいです」と伝えたのだが…
進展がない。(笑)
私の想像ではすでに上司のもう1つ上のポジションまで話が伝わっていたのだが、今日の様子を見ると上司で止まっている気がする。
もともとのんびり屋で気まずがり屋な上司だが、部下の退職のときまで自分全開とは…。明日もう1日あるが、それでも動きがなく週明けも同じような感じだったら自分から動くしかないか。
仕事辞めるって言ってるのに海外出張…?
お客様の対応ならしょうがないが、そうではなく展示会の参加について。半分お遊びみたいなもん。
9月に台湾でとある展示会があるのだが、私の部署も現地社員との交流もできるし行ってきたらどうかと上層部や他部署から言われている。
私の部署は3人しかおらず上司と私以外のもう1人は行くことが決定しているが、問題は残り2人…我々である。
今日、もう1人の人が「お二人9月の台湾出張どうしますか?」と聞いてきたのだが、ここで問題発生。
上司がまさかの
「僕はいいです、(この部署の)みんなが行くのもアレなんで」
とか言い始めて、自分はいいから残り2人で行ってきたら?みたいなことを言い始めたのである。
ちなみに我々の部署はこういう展示会とかの企画・取りまとめでもあるので展示会などは積極的に関わらないといけない立場なのだが、上司はいつも他人事。
多分、面倒なんだと思う。パスポートの期限が切れているらしく、再申請?をしないといけないと知るとすぐこの発言である。面倒くさがってんのバレバレ。
そして、いち早く「自分はいいや」みたいなこと言いおった、と。
で、さらに驚いたことに上司が
「(私)さん行ってくる?」
とか言うのである。
いやいや、だから辞めるって言ったじゃんw辞める人間に航空券代とホテル代出して海外出張(半分旅行)行かせようとするってそりゃおかしいって。盛大なる金の無駄遣い。
で、私も「うーん(えー…どうしよ9月末で辞めるのに行ってもしょうがない)」って感じで、結局誰が何日間行くのかハッキリしないまま、その場の会話は立ち消えた。
上司は私が本気で会社を辞めると思っていないor現実逃避してる説
上記の一連の会話で分かったことが2つある。
まず、同じ部署内の人には私が仕事を辞めようとしていることは伝えられていないということ。
もしすでにもう1人の人にも話が行っているなら、9月で辞める人間に9月の海外出張(ってか半分旅行)どうする?なんて聞かないだろう。トラブル対応や引き継ぎといった明確な目的がないのに海外へ行くなんて、非合理的である。
次に、上司は私の退職の意思を本気だとは思っていない説が浮上した。
私が9月末で辞めると言っているのに9月半ばの展示会に顔を出してきてはどうか、なんて上司が言うことだろうか?常識的に考えると「君はもう辞めるんだから留守番してなさい」じゃないんだろうか。
何事もなかったかのように過ごす上司
この間も書いたが、今私の会社では「今後10年の会社のビジョンを作ろう」ということで、社員へのヒアリングを行っている。
そのミッションの旗振り役をわが部署が引き受けているわけだが、旗振り役の1人がもうすぐ辞めるというのはお笑い種でしかないw
で、いろんな社員に意見を聞いてディスカッションした後、上司は私が辞める話なんてなかったかのように「さっきのグループは~」みたいな話をするのである。
もうすぐ辞める人間が、会社のビジョンづくりの旗振り役をしていることへの違和感とかはないのだろうか。もちろん、現実問題うちの部署は3人しかいないので私がサクッと抜けるわけにもいかないが。
それにしても、ビジョンについてあれこれ話しかけてくるのだが、ぶっちゃけ辞める側からしたらもう単なる聞き取り業務でしかない…。
上手く書けないが、妙な違和感がある。
退職の意向を伝えたときは「急すぎる」とか「もうちょっと引き延ばせないか」とか言ってたのに。
上司は私が辞めることを気まずくて上に言えないのか?
上司はあまり交渉力がない。だから、私が退職したいと伝えた時も3分くらいで話がまとまってしまった。
引き延ばしを依頼されたときも、難しいですと言ったらあっさり引き下がって2分くらいで終わった。(笑)
でも、さらに上の人には報告していないっぽいし、うちの部署のもう1人の人にも言っていないと思われる。これはなぜなのか。
恐らく、報告しづらいと感じているんじゃないだろうか。理由は、例えば私が辞める本当の理由を何となく感じ取っているとか、上手く引き留められなかったとか、交渉できなかったとか。
結局、私からいろいろ聞けば聞くほど自分のせいで辞めるという事実を突きつけられることになるのが怖いのかもしれない。こちらとしては本音を言うつもりはないけど。
上に報告したら、
理由はなんて言ってる?
辞めたら次の人はどうするの?すぐ入ってこないよ。
これから2人でどう活動するの?
とか課題てんこ盛りな現実を突きつけられるのもイヤで、なんとなーく報告せずにダラダラしているのかも。だって、今日もめっちゃヒマそうにスマホいじってたし。全然差し迫った危機を感じている様子じゃないw
自分から言わないと退職手続きが進まないかも
まだ余裕はあるのでもう少し観察しようかとは思うが、これホントに9月末で辞めれるんだろうか。
出張の話もマヌケというか状況から逃げているように見えたし、退職の意思を伝えて3日経っても何も次に進んでいる様子もない。
たかが3日だが、目の前に会社を辞めたがっている人間を置いておいて何とも思わないんだろうか。顔を上げるたびに「あーこいつ辞めるのか。報告&人事に相談せな」とならないんだろうか。
全くもって何を考えているのかわからんが、多分、面倒50%、現実逃避50%だろうな。
で、私が何か言い出すまでしばらく寝かせておいたら心変わりするかもーなんて思っていないとは言い切れない。
とりあえず、あと数日様子見。明日あたり、何か動きあるか…?